• オーキャン
  • ブログ

    blog

    鍼による痛みのコントロール

    痛みはスポーツ選手にとって大敵で、パフォーマンスの低下に直接つながります。
    今回リオオリンピックウェイトリフティングで銅メダルを獲得された三宅選手は、痛み止めの注射を打ち、痛みを無理やり止め、大会に挑まれたと聞きました。
    痛み止めの注射は即効性が高い反面、怪我が治ったわけではありませんし、ドーピング検査にひっかかる可能性も0ではありません :a13:
     
    スポーツ選手の痛みに対し、鍼灸治療は非常に高い効果を発揮します。
    注射よりも即効性は低いですが、根本的に怪我をしているところを治療することができますし、ドーピングにひっかかることもありません :a6:
     
    緊急性を要する場合、痛み止めの注射も仕方ないでしょう。
    ですが、普段の練習の疲労回復・治癒促進に鍼灸治療は高い効果を発揮します :a7:
    その選手の状況に応じた正しい治療方法の選択ができるかどうかが重要ですね◎
    143587

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー