• オーキャン
  • ブログ

    blog

    バイオサイエンス専攻の入試はこれから!

    まずはこちらの図をご覧ください!
     
    baiogurahu1
     
     
    お判りの通り、大阪ハイテク バイオサイエンス専攻では
    約半数の方が1月以降に入試を受けられています。
    つまり、大学を検討されている方が、センター試験の結果を踏まえ、
    併願などで本校を受験されているのです。 :c6:
    また、入学者の約1/4は文系出身(生物・化学を取っていない、実験の経験がないなど)です。
    バイオサイエンス専攻の基礎的分野は生物学と化学ですが、こちらは高校の範囲を含めて1年次にもう一度勉強するので、高校時代に履修していなくとも大丈夫!
    では専門科目は難しいのではと思う方もおられますが、
    この分野に進む方のほとんどが専門学校に進学して初めて学びます。 :a5:
    つまり、初めて学ばれる方を対象にして授業が考えられているということ!だから、文系出身でもしっかり専門知識や技術を身につけることができます!
     
    例えば、薬学部を目指す皆さん!皆さんは薬剤師を目指すのでしょうか?それとも製薬メーカー?
    もしも製薬メーカーを目指されるのであれば、次のデータを見てみてください。
     
    無題2
     
    大学の薬学部から製薬関連に就職しているのは平成27年度実績で約1/4・・・。大阪ハイテクなら1/3が製薬メーカーへの就職です。
    就職先としてはJCRファーマ、ニプロ、扶桑薬品工業、ナガセ医薬品、藤本製薬、全星薬品工業、共和薬品工業、東和薬品等々。
    そして学費を比べると、薬学部は年に200万円前後必要でしかも4年又は6年間必要です。
    バイオサイエンス専攻なら約150万円くらい、しかも3年間で済む。
    何のために進学するのかもう一度考えてみませんか? :a11: 
    大学を含め進路ご検討中の方、理系の方、実験が好きな方、
    技術者を目指す方、研究や開発に興味のある方、
    ぜひ一度大阪ハイテクも見に来てください。 :c11: 

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー