• オーキャン
  • ブログ

    blog

    病院実習

    柔道整復師学科と柔道整復スポーツ学科では、3年生で「臨床実習」があります。
    その関連科目に「病院実習」があり、医療法人 徳洲会 松原徳洲会病院に見学に行きました! :c11:
    放射線科の技師長 柿花先生のレントゲン機器全般の説明やその画像を見ながら症状の講義を受け、
    その後、院内見学し、「手術室」の中まで見学させていただきました :c11:
    手術ロボット「ダ・ヴィンチ」の説明や、今まさに手術中の光景を目の当たりにすることができました :a14:
    また、放射線科を見学(実際に見て触れて)し、デジタル化されたレントゲン機器を順番に、
    マンモグラフィー(乳房X線検査)⇒単純撮影⇒透視台⇒MRI(核磁気共鳴画像法)
    ⇒ESWL(体外衝撃波結石破砕術)⇒骨塩定量検査⇒CT(コンピュータ断層撮影)の順で説明を受け、
    一部で体験することもできました。 :c11:
    IMG_1572 IMG_1571 IMG_1570 IMG_1556 IMG_1555 IMG_1554 IMG_1553
    透視台では、造影剤(バリウム)のひと口試飲したり
    ・MRIでは、強力な磁力体験
    ・ESWLでは、衝撃波を耳で体験
    MRIとCTとの違いの説明や、実際に多くの画像の説明も受けました。
    MRIでは膝の靱帯や脳動脈輪、CTではカラー鮮明画像を見たりしました。 :a2:
    IMG_1573 IMG_1581 IMG_1580  IMG_1578
    貴重な体験をすることができ、学生たちにとっては大満足時間となりました。
     
    柔道整復師学科   林  宏

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー