• オーキャン
  • ブログ

    blog

    スチューデントトレーナー中級試験

    みなさん、クリスマスお正月が近づいてきて12月はワクワクしますね :a6:
    しかーし、スポーツ系のハイテク1年生は大忙しですよ!
     
     
    というのも、12月はスチューデントトレーナーの中級試験があるからなのです :a5:
    この資格は、アスレティックトレーナー現場実習へ行くための2つ目のハードルとなっています :c11:
     
    1つ目は現場における一次評価として「命を救うため」に心配蘇生法と三角巾や止血の実技ができるようになる日本赤十字社救急法救急員に合格すること!
    このことで現場で急に倒れた場合や、生命の兆候(生きていることを確認する評価)を確認する必要があるケースに対応できるようになります :a2:
     
     
    2つ目はスチューデントトレーナー中級試験に合格すること!(筆記+実技試験あり)
    スポーツ外傷に対するセルフストレッチの指導ができること、足関節と膝関節のテーピングが規定時間内にできること、筆記試験として運動生理学やスポーツ栄養に対する知識が正しく理解できているか。
     
     
    そして3つ目に2年生になること!
    ここには1年生で履修すべき科目をすべて単位履修することが必要です。
     
     
    よって、このスチューデントトレーナー中級に合格することはとても重要なのです :a6:
    勉強し始めて8ヶ月。いよいよ専門知識・技術の試験です!
     
    IMG_1162 IMG_1164 IMG_1165 IMG_1163
     
    放課後も夜遅くまで練習している姿は頼もしかったですね。
    できるようになるまでとことん向き合うことも今しかできないことかもしれません。
    自分で納得いくものができるよう頑張ってほしいと願っています :a8:
     
     
    大阪ハイテクでは、スポーツ傷害で悩む選手をサポートできるよう、1年生から頑張っています。
    さぁ、よい結果が出ますように :a7: !全力で願っています!
     
     
    井上

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー