• オーキャン
  • ブログ

    blog

    鍼灸スポーツ学科とは

    みなさんこんにちは!
    今日は改めて「鍼灸スポーツ学科」の紹介をさせていただきます :c11:

    ①鍼灸スポーツ学科とは

    主に3つの資格「鍼灸師」「日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー」「健康運動実践指導者」の資格習得を目指し勉強をしています!
    将来、一般患者・運動愛好家・競技スポーツ選手が、より健康に・より安全に・より楽しく・より強く、日常生活を、競技生活を行うためのサポートをする人材を養成しています :a7:

    ②学生男女比(過去3年間)

    人数=84名 男女比=47:37 (女子率44.0%)
    スポーツ系の学校の中では、女子率が高い学科です :b1:3  :b4:

    ③学生出身地(過去3年間)

    出身地=近畿圏66名(兵庫12 大阪38 京都2 滋賀9 奈良1 和歌山3)
    東北2 関東3 北陸4  東海1 四国5 中国4(近畿地方以外の割合21.4%
    日本で唯一3年制土日授業なし放課後追加授業なしという学科のため、近畿地方以外からも多くの方が学ばれています 😀

    ④学生年齢層(過去3年間)

    高校卒業後即入学=68名 大卒・社会人経験後入学=16名(既卒者割合19.0%
    約20%の方が既卒の方で、落ち着いた雰囲気で勉強ができる環境が整っています。

    ⑤入学理由(2018年入学生アンケート)

    アスレティックトレーナーと鍼灸師が同時に受験できる(20票)
    ・土曜日の授業がなく平日4コマで授業が終わる時間割(10票)
    ・授業以外の勉強サポート(放課後勉強会・資格試験対策・卒後資格対策など)(8票)
    駅から近い(5票)
    学生と教員の距離が近い(4票)
    やはり日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーと鍼灸師が同時に取得できるところが最大の魅力のようです 😆

    スポーツ・健康・医療・鍼灸といえば大阪ハイテク鍼灸スポーツ学科と思ってもらえるよう、今後も学科に関する内容をUPしていきたいと思います :a7:

    アスレティックトレーナーの専門学校についてはこちら

    鍼灸師の専門学校についてはこちら

    IMG_1365

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー