• オーキャン
  • ブログ

    blog

    新入生に起こりやすい怪我を防ごう!

    日に日に暖かくなってきましたね :b11:
    新型コロナウイルスの影響で外出自粛が続き、体を動かしたくてうずうず :b12: している人も多いと思います :a13:
    早く終息することを願うばかりですね :b12:
     
    さて、今回のテーマですが、
     :a7: 新入生に起こりやすい怪我  :a7: =テスト休み明けに起こりやすい怪我=長期休暇の後に起こりやすい怪我
    についてお話させていただきます :c11:
     
    それは、運動不足の状態で筋力が低下、柔軟性が低下、反応力も低下、体重も増加(筋肉ではなく脂肪で)となるとケガが発生するリスクが高くなることに繋がっています。
    「スポーツ障害 ...」の画像検索結果
     
    例えば
    ①筋力が低下すると→腹筋が低下→腰痛発生、脚筋力が低下→自分の体重を支えられる筋力が不足して、膝のケガや障害発生 :a4:
     
    ②柔軟性が低下すると→肉離れ、シンスプリント(下脛の痛み)、腰痛→体は筋肉が急に使われなくなったことによる委縮「廃用性萎縮」の状態になります :b12:
     
    そこで、
    新入生のみなさん、まずは体重を計ってみてください :b14:
    知らない間に大変なことになっていませんか?「スポーツ障害 ...」の画像検索結果
    体重測定は起床後排尿後が理想的と言われています。
    条件設定が同じにしやすいことが理由です :a17:
    なかなか運動できる環境が整っていないと思いますが、運動不足で体重が増えた状態でいきなり部活をするとケガにつながりますので、
    自宅でできる筋トレとして腹筋スクワットおススメです :a7: 
    部活が解禁になったり、新入生は十分にウォーミングアップをして進学先で楽しんでスポーツをしてくださいね :a14: 「スポーツ障害 ...」の画像検索結果
     
     
    スポーツ科学科 専任教員 井上

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー