• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【臨床工学技士科】 リモート面接の対策講座を実施しました!

    就職試験では必ず『面接』が実施され、受験者の性格判断力コミュニケーション能力などが見られますが、今年度は新型コロナウィルス感染症のため、感染拡大を防ぐ目的で、面接はリモートで行われるケースが多く見受けられます。
     
     
    そこで、11月20日には『リモートで面接を行うときのマナー』を身に付ける目的で、株式会社エイドクリエイツ様(https://ade-creates.co.jp/)にマナー講座を実施していただきましたのでその様子をご紹介します。
     
     
    111
     
     
    まず、リモートで接続する時の場所の選び方が重要となります。喫茶店や駅などの公共の場では周囲の雑音をマイクが拾ってしまうこともあり、そのような場所で面接を受けることはNGですし、ネット回線も多くの人が利用するアクセスポイントであれば、回線が混み合って何度も切れることもあり、面接時には不向きです。
     
     
    さらに、リモートで面接を受ける際は、事前に会社側から使用するアプリケーションやソフトウェアが指定されることもあり、それらのツールにはバージョンがあることから、前もってバージョンを最新の状態にしておく必要もあります。
     
     
    222
     
     
    また、リモートでの面接といっても、服装の選び方や入室のタイミングなどにも注意が必要ですし、話す際も相手側が聞き取りやすいように、ゆっくりと大きな声で話すことや、画面ではなくカメラを見て話すなど、リモート面接ならではのルールもお教え頂きました。
     
     
    これから佳境を迎える就職試験に、教職員も全力でバックアップしていきますので、最終学年の皆さんは最後まで頑張って下さいね!
     
     
    臨床工学技士科・長谷川

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー