日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー合格者インタビュー
目次
- まず AT合格を知らされた時の率直な気持ちを教えてください!
- 1年生の時からコツコツ努力を重ねてきた印象の強い伴くんですが、日々どんな心構えを大切にしてきましたか?
- それでも国家資格である鍼灸師(はり師・きゅう師)との勉強は大変だったかと思います。苦労したことやそれを乗り越えた方法、また双方を取り切ったモチベーションの根源など教えてください!
- 試験前にはリーダーシップを発揮し、同期の受験生達をグイグイ引っ張っていた伴くんにとって、同じ目標を持った仲間はどんな存在でしたか?
- 今の仕事内容を簡単に教えてください。またどんな風にやりがいを感じていますか?
- 今後の抱負を教えてください。
- 後輩たちにメッセージをお願いします!
2024年度日本スポーツ協会アスレティックトレーナー( JSPO-AT) の合格者で鍼灸スポーツ学科を卒業した 伴 勇也 くんにインタビューしました!
まず AT合格を知らされた時の率直な気持ちを教えてください!
素直に嬉しかったです笑笑
高校生の時にATになろうと思い、そこからずっと努力を積み重ねてきました。合格できてひと安心です。それと同時にこれからがスタートだなと感じます。選手のためにもっと頑張らないといけないなと責任感が強まりました。
1年生の時からコツコツ努力を重ねてきた印象の強い伴くんですが、日々どんな心構えを大切にしてきましたか?
僕が普段から大切にしていた心構えは大きく2つあります。どんな結果でも後悔しないくらいまでやり切ること、そして現状に満足しないということです!!この2つを大切にしながら日々少しずつ積み重ねて圧倒的な量をこなし、それを自信に変えていきました!!
それでも国家資格である鍼灸師(はり師・きゅう師)との勉強は大変だったかと思います。苦労したことやそれを乗り越えた方法、また双方を取り切ったモチベーションの根源など教えてください!
僕がATと鍼灸を目指すきっかけなった目標の方に少しでも近づきたいと思い続けてきました。その方は今プロハンドボールリーグでトレーナーをされています。自分の目指すトレーナー像だなと今も感じます。いつもそこに向かいやるべきことをやろうと思い、それをモチベーションに行動しています!!そのことを苦労だとは感じませんでした!
試験前にはリーダーシップを発揮し、同期の受験生達をグイグイ引っ張っていた伴くんにとって、同じ目標を持った仲間はどんな存在でしたか?
やはり仲間の存在は大切だなととても感じさせられました。やる気が出ない時やモチベーションが下がった時に一緒に頑張っている仲間がいると思うと自分ももっと頑張ろうと思えました。自分を支えてくれた本当にかけがえのない存在です!
今の仕事内容を簡単に教えてください。またどんな風にやりがいを感じていますか?
A5.今は滋賀県の鍼灸接骨院で働きながら滋賀県競技力対策向上本部というところに所属し滋賀県の競技力向上のために自分にできることををしています!!
「伴先生がいてくれてよかった!!」「伴トレーナーありがとう!!」という感謝の言葉に本当にやりがいに感じています!!
今後の抱負を教えてください。
A6.今年は滋賀国スポがあります。地元開催というのもあって、そこで滋賀県の選手たちが自分の最高パフォーマンスを出せるようなサポートをし、ひとりでも多くの選手が良い成績を残せるように頑張っていきます!!
後輩たちにメッセージをお願いします!
A7.学生の時期は勉強が大変でしんどいだろうと思います。ただ僕はATも鍼灸も合格の鍵は圧倒的な勉強量だと思います。しんどい時や諦めたくなる時もあると思いますが、そんな時は自分が鍼灸師・ATになろうと思った瞬間を思い出してください!そうするともう少し頑張ろうと思えるはずです。皆さんがこれから自分の目標を達成することを願っています。頑張ってください👊
毎朝誰よりも早く登校して勉強していた姿が印象的な彼。努力を積み重ねるという、当たり前のようで実際は継続が難しいことを、まさに体現していた存在でした。今後の活躍に期待が膨らみます!