• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【スポーツ科学科】 障害者水泳《パンパシフィック選手権大会》にトレーナーとして帯同しました!

    こんにちは、スポーツ科学科の島です :a6:
    先日のブログにも紹介させて頂いた《障害者水泳パンパシフィック選手権大会》 が8月10~14日に行われました :c11:
    私も日本チームのトレーナーとして帯同しましたので、大会の結果を報告します :a7:
    今大会は、メイン会場のプールサイドに設置された応援席の後に、 コンディショニングエリア を作りました。
    トレーナーの業務を行いながら、チームメイトの応援を生で聞き、レース結果をタイムリーに知ると、トレーナーの仕事にも一段と力が入ってきます :c14:

    初日の快進撃(メダル8個)に始まり、最終的に30個 (金8個、銀8個、銅14個) もメダルを獲得しました。
    その中でも圧巻は、男子100m平泳ぎSB8クラス(主に片腕機能障害)で荒力選手山田拓朗選手乾井紀英選手「表彰台日本勢独占」を果たしました :a7:
    我々トレーナーの主な業務は、レースで最大のパフォーマンスが発揮できるよう、
    スポーツマッサージなどでのコンディショニングをレース前に行うこと。
    選手たちが満足する結果を出し、レース後に満面の笑み(中には涙を流す選手も‥)で、
    「ありがとうございました!」と言われるその瞬間が、トレーナーにとって「至福の時」です :a8:

    いよいよ来年は、ロンドンパラリンピック です!
    今度はヨーロッパや中国などのトップチームが参加するため、簡単には今回のようにはいきません。
    少なくても2桁のメダルが獲得できるよう、選手と一体となって、我々も強化のサポートをしていきたいと思います :c11:
    スポーツ科学科

    :a7: オープンキャンパスに参加するには・・・★申し込みフォーム★から :a7:

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー