• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【臨床工学技士科】 アメリカ研修・現地レポート!(2日目)

    臨床工学技士科・昼間部3年制のアメリカ医学研修も2日目を迎えました :c16:
    アメリカに着いて大学での研修1日目の今日は、ロマリンダ大学での医学研修の模様と
    学生文化交流会の様子をお伝えします :a6:
    ★1日目についてはこちら★


    ↑ 臨床工学技士としても必要な呼吸療法についての授業です :c11:
    呼吸療法の歴史や解剖学・生理学を学び、日本の治療法との違いを学びました :c11:

    ↑ 文化交流イベントとして、学生たちは東日本大震災が医療に与えた影響について発表しました :a2:
    多数の現地の学生に参加頂き、熱心に聴いて頂くことができました :c11:

    ↑ 発表会の後の昼食にはピザパーティーを開いて頂き、現地学生と交流を深めました :c16:


    ↑ 昼食の後には、 ハロウィンが近いということもあり、 カボチャ彫りを体験 :c11: :c3:
    巨大なカボチャを前に、学生たちは独自のアイデアを盛り込みながら
    悪戦苦闘していました :c11:
    (この出来栄えについて、研修終了の最終日に優秀作が表彰されます :c3: )

     
    ↑ 午後には、手術室処置室など実際の医療現場を模倣した
    :a7: シミュレーションセンター :a7:
    で実習 :c11:
    模擬人形を使って気管を探したり、気道へチューブを入れる挿管をさせて頂きました :b4:
    盛りだくさんの研修初日でしたが、学生は全員元気に研修をスタートしました :a6: :b11:
    これからのブログもどうぞお楽しみに :c11:
    臨床工学技士科・籔中
    :a7: 臨床工学技士 の魅力が分かる入試説明会説明会に参加するには・・・
    (PC版) ★ イベントページ★から :a7:
    (携帯版) ★イベントページ★から :a7:

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー