• オーキャン
  • ブログ

    blog

    アロマテラピー講座でワンランク上の柔道整復師に!

    柔道整復師学科では2年生にアロマテラピーの講座があります。
    アロマテラピーとは植物の花や葉などから抽出される精油を用いて心と身体の健康に役立てる自然療法や植物療法といわれます。
    柔道整復の知識だけでなくアロマテラピーを学ぶことにより患者さんの健康アドバイスに役立つ知識を得ることが出来ます。

    アロマテラピー講座風景

    アロマテラピー講座では、アロマテラピー検定の合格を目指すための知識の学びだけではありません。
    柔道整復師の手技療法の幅を広げるためにも、芳香物質(精油)を用いたアロマオイルトリートメントを作り、トリートメント法(実技)を学びプラスαの力を身につけます。

    学生にインタビュー!

    昼間部 午後コース Mさんにインタビュー
    授業中に先生にしっかり教えて頂きアロマテラピーについて学ぶことが出来ました。授業内で芳香浴を楽しむといったことは新鮮で、精油を使った実技もあったりと楽しみながら授業を受けられました。
    アロマテラピー検定に向けた対策も十分にあり、豊富な知識と技術を身に付けられました。今後もアロマテラピーを楽しみたいです!

    柔道整復師学科の実習を詳しく聞けるのはオープンキャンパス!毎週土曜日、日曜日に開催中!
    オープンキャンパスの情報はコチラをクリック

    該当する学科ページはこちら学科ニュース一覧

     
     
     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー