• オーキャン
  • ブログ

    blog

    プロトレーナーとして活躍中の卒業生が活きたスキルを指導!

    スポーツ科学科ではプロとして現場で活躍してる卒業生が後輩のために授業を教えに来てくれています。
    今回は「アスレティックリハビリテーション」を受け持ってくださっている、スポーツ科学科卒業生の海東先生を紹介します!!
    スポーツ科学科の卒業生でもある海東先生は、アスレティックトレーナーを取得されアメリカンフットボールのクラブチームでトレーナーとして活躍中で!

    海東先生の授業風景をチェック!


    グループワークでの授業風景

    アスレティックリハビリテーションとは、怪我をした選手を元に戻すだけでなく、さらに競技に適した身体へと向上させることを目的としたリハビリテーションです。
    写真の授業は、受傷後1~4日経過した患者様に対しての療法をグル―プワークで考えています。海東先生の授業はプロとして必要な『考える力』を伸ばしながら指導していくのが特徴です。

    海東先生に聞きました!

    Q1:アメリカンフットボールのトレーナーになった理由は?
    A1:アメフトが好きだったからです!様々なチームやスポーツに関わる事により現在のアメリカンフットボールのチームに携われるようになりました。
    Q2:ずばり!トレーナーのやりがいは?
    A2:自分が見ている選手がプレーし、試合に勝ったり、喜んでいる姿を見ると感動しますね!

    スポーツ科学科の先生に直接会えるのはオープンキャンパス!仕事や学校、業界の事をなんでも聞いてみよう!毎週土曜日、日曜日に開催中!
    オープンキャンパスの情報はコチラをクリック

    該当する学科ページはこちら学科ニュース一覧

     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー