• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【柔道整復師スポーツ学科】 課題研究発表会を行いました!

     1月30日(水)の10時30分から大阪市中央公会堂において課題研究(卒業研究)発表会が開催され、柔道整復スポーツ学科の1年生と2年生が参加しました。

     2年次の1年間を通して頑張ってきた学生達が、他学科の学生や教員、いつも教えてもらっている講師の先生方や業界の方々に対して発表する場になります。
     2年生に進級し、すぐに始まる授業でほとんどの学生が経験したことのない授業内容に苦しみながらも作ってきた内容を一生懸命に発表していました。


     授業は、研究する課題を決定することからはじまり、それに対して資料を集め、その資料を検討しデータを収集し、そのデータをまとめていくという取り組みです。
     この取り組みは卒業してから様々な症例に対して研究・研鑽する為に必ず必要になり、学生のときから経験することにより“大きな力”となります。

    【柔道整復スポーツ学科が発表した課題研究テーマ】
    ・非利き手のトレーニングによる効果の検証
    ・生姜による運動器への影響
    ・コンプレッションスーツによる疲労回復効果の検証
    ・シャウト効果による力の発生の違い
    ・運動時にアクセサリーが及ぼす影響
    ・主観的知覚と結果の不一致による運動錯覚出現の検証
    柔道整復スポーツ科学科
    岩村
    学校行事について詳しく聞ける!オープンキャンパスに参加するには・・・
    (PC版) ★イベントページ★から :a7:
    (携帯版) ★イベントページ★から :a7:

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー