• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【日本語学科】 ~留学生・春の校外学習~

     
    :a5: 校外学習で京都へ行ってきました :a5:
     
    日本語学科では年に2回、日本の文化風土に親しもうという趣旨のもと、校外学習を行っています。
     
    今回は京都へ行き、大文字山に登った後、有名な葵祭を見物してきました。
     
    まずは、大文字山登山 。 。 。  :b14:
     

    蹴上(けあげ)の日向大神宮がスタート地点です :b4:
     
    まばゆいばかりの新緑の下、心洗われるような気持ちになりました :a7:
     
     
    し・か・し :c12: 行く手には険しい山道が延々と続くのです。
     
    約1時間、歯を食いしばって山を歩きました :b12:
     
    そして 、 、 、 あの絶景が待っていました。
     
    綺麗な緑と青空ですね :b11:  疲れが吹っ飛んだ瞬間です :b8:
     
    山頂で美味しい空気をいっぱい吸って下山~下鴨神社へ向かいます。
     
    到着が遅れ、祭りの行列を北大路通りまで追いかけました :b14:   :b14:   :b14:
     
     
    ようやく追いつき、そこにいたのは ・ ・ ・
          
    王朝絵巻を見るような美しい衣装を身にまとう人たち :c4:
     
    学生たち、目がうっとり :b6:   そして振り返れば、あの大文字山 :b8:
     
    学生たちは感慨深く、大文字山を仰ぎ見ていました。
     
    異国の地で、その土地の文化に触れて、感じて、 :a6: 学生たちも学ぶこと、気づくことがあったと思います。
     
    日本語学科の学生たちを見かけたら、ぜひ聞いてみてあげてくださいね :b4:
     
     
    日本語学科
    小泉

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー