• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【ロボット専攻】 「ロボットデザイン」授業の集大成!~義手・義足ロボットのデザイン~

    前回のに引き続き、今回も「ロボットデザイン」授業での研究発表会の様子をお届けします♪
     
    2チーム目のテーマは・・・「新しい義手・義足の開発・提案」です!

     
    義手・義足とは、事故や病気や戦争などで切断した手や足を補うために装着するもの。
    失われた手や足に代わりとなる人工物で、患者さんの機能的・精神的な問題をへらします。
    大きくわけて、機能を回復させるものと、外見を回復させるもの二種類があります!
     

    これまでにもたくさんのデザインや利便性の高い義手・義足が開発されていますが、
    すべて高価なもののため購入できるのは一部の方のみでした。
     
    それをなんとか価格を抑え、デザイン性の高い物を・・・と、今回発表したデザインは全て斬新なものでした!
    ●イルミネーションを導入したもの
    ●スマホアプリで稼動するもの
    ●使用方法に応じて、何種類も取り外しができるようコネクタを統一したもの
    ・・・などなど!

     
    介護・福祉・医療の分野でも大活躍できるロボット技術。
    近い未来、本当にさまざまなデザインの義手・義足が誕生するかもしれませんね!!
     
    ロボット専攻 松本

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー