• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【柔道整復スポーツ学科・日本語学科】 ~第4回交流授業 テーピングに挑戦!~

    4回目の交流授業として、日本語学科の学生は、柔道整復スポーツ学科の学生からテーピングを教わりました!
     
    スポーツトレーナーを目指す柔道整復スポーツ学科の学生にとって、
    テーピングは必須のスキルですが、
    日本語学科の学生にとっては全く初めての経験 :b14:
     
    太く巻かれたテープやアンダーラップを前にして、ちょっと緊張気味です :c13:

    挑戦したのは足関節のテーピングです。
    柔道整復スポーツ学科の学生がお手本となって丁寧に教えてくれました :a6:
     
    なんか、それなりにできている?

     
    さあ、グループごとに発表です!

    どの学生も手を動かし、迷わずテープを巻いています :b1:3
    たいしたものです :a7:
     
    実際にテーピングを経験した日本語学科の学生たちは、
    「柔スポの学生さんの説明がとてもわかりやすくて、先生みたいだった」
    「一度もやったことがなかったので、とても新鮮だった」
    「だんだん柔スポの学生さんと打ち解けてきた気がする」
    と言っていました :a8:
     
    授業の後、教室に戻ってみんなで七夕の飾りを作り、短冊に願い事を書きました :a7:

    暑い夏がやってきましたが、学校の入り口には涼しげに笹の葉が揺れています。
    みんなの願いが叶いますように。

     
    日本語学科  小泉

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー