• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【バイオサイエンス専攻】 ~検体検査のお仕事☆株式会社モノリス 卒業生インタビュー~

    こんにちは\(*´0`)/
    キャリアセンターの河野です :c16:
    バイオサイエンス専攻を今年3月に卒業したFさんが春から勤務している
    株式会社モノリスに先日訪問してきました(`・ω・ )b
    1
    株式会社モノリスは、動物園やペット病院から依頼された動物の血液や尿などを検査する会社です。
    ペットブームの昨今、ペットの健康診断も当たり前になり、動物専門検査機関の需要が高まっています。
    また犬や猫だけでなく、鳥類やフェレット、リスザルと対象となる動物も多種にわたっているそうです :b1:3
    さっそく、Fさんにインタビューをしてみたいと思います :b4:
     
    Q.現在のお仕事内容は何ですか?
    6月頃までは、動物園や動物病院から集まった動物の健康診断をしていました。
    株式会社モノリスは、関西・四国・中国地方の動物の検体が集まります :b14:
    動物も人間と一緒で春が健康診断の季節なので、各地方の動物園や動物病院からさまざまな検体が集まりました。
    中にはホッキョクグマの検体もありました :a13:
    その中で、私は微生物検査を任せていただいています。
    2 4 3
    Q.お仕事の面白いところは何ですか?
    聞いたこともない動物の検体が届くとやはり面白いです。
    哺乳類はもちろん爬虫類、鳥類、魚類などのいろいろな検体は、見ていて飽きません :b11:
    最近では鯉のうろこの細菌検査をしたことが面白かったです!
    細菌もいろいろあって、培養するとチョコレートやグレープの香りに似たにおいがするものもあり、それも1つの楽しみです。
     
    Q.大阪ハイテクで学んで良かった点は?
    企業課題で抗菌力試験をやったことは、「自分たちで方法を考え、結果を出したことがある」という大きな自信になっており、今の業務のモチベーションに繋がっています :c14:
     
    Q. ご自身の職業を目指す方にアドバイス!
    検体の取り違いなど絶対にあってはならないので、大量のデータをきちんと管理することが重要です。
    パソコンがあまり得意ではないので、データ入力に苦労していますが、今はかなり早く入力できるようになってきました((`・∀・´))
    専門職と言えど、事務作業は必要不可欠なのだと実感しています。
    パソコンは絶対に使うので、在学中に取得できるMOSなどは勉強しておくべきだと思います。
    卒業して半年。
    見た目はあんまり変わってないですが、成長しているんですね~(゚∀゚*)
    これからの更なる成長に期待しています♪
    キャリアセンター    河野

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー