• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【ロボット専攻】 ~特別業界セミナー☆エンプロイアビリティーってなに?~

    みなさんこんにちは :a6: キャリアセンターの河野です(^^)
    先日の 内定者アドバイス会 に引き続き、もうすぐ社会人となるロボット学科の2年生と、これから就職活動の準備をする1年生向けに、特別業界セミナーを実施しました。
    講師は、有限会社たくみ精密板金製作所 代表
    マテック八尾 ロボット分科会会長の  鈴木 謙三 先生です。
    2
    今回はエンプロイアビリティーについて、お話してくださいました。
    えんぷろい・・あびりてぃ・・・?
    みなさんは聞いたことがありますか?
    エンプロイアビリティー(Employability)とは、“会社に雇われ続ける能力”のことです。
    具体的には、異動や転職などの環境の変化にもスムーズに対応できる能力のことを言うようです。
    先生の考えるエンプロイアビリティーの上位項目は
    ・よく気がつくこと
    ・行動スピードが速いこと
    ・上司の言うことをよく聞くこと
    ・最終的には必ず結果を出すこと
    ・創意工夫すること   ・・・
    実体験の話を交えながら全部で11項目を挙げてくださいました。
    これができれば、どんな仕事でもどんな職種でも仕事を楽しむことができるようになるそうです。
    反対に、もし仕事がしんどいな、うまくいかないなと思ったら、この11項目を1つずつチェックし、実行してみると仕事がスムーズに進むそうです。

    仕事を楽しむということは、人生を楽しむことができるということ。
    この項目は、上司や仕事を、先生や課題に置き換えれば、在学中からも実行できますね!
    1年生も2年生も目の色を変えて話を聞いていました :b1:3
    1
    あと1ヶ月ちょっとで社会人になる2年生からは、
    「緊張と不安が少し和らぎました・・・!」
    「仕事=人生を楽しむためにも、エンプロイアビリティーを磨きます!」
    「これから働くための、心構えができました。」
    と、力強い感想をいただきました。
    鈴木先生、とっても貴重なお話をありがとうございました!!

     
    キャリアセンター           河野

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー