• オーキャン
  • ブログ

    blog

    女子ラグビーAT実習 元気いっぱい活動中です☆vol.1

    皆さん、女子ラグビーって観たことありますか :c4:
    最近、夜のスポーツニュースなどでも次のオリンピックから採用が決まっている7 人制の選手が取り上げられたりしていますよ :a6:
     
    女子ラグビーは7人制と15人制があり、大阪ハイテクにトレーニングに来ている選手はワールドカップを目標に頑張っている15人制の選手です :a7:
    週に2日、18時~21時まで学校が終わったり仕事が終わった後にかけつけてくれています。
    そのトレーニングをハイテクの学生トレーナーがサポートさせていただいています!アスレティックトレーナー(AT)の現場実習として、 AT教員がつきっきりで指導をしていきます!!
    選手とコミュニケーションがうまくとれているか、授業で習った怪我の評価や体力測定が正しくできているか、確認していきます。
    この実習では気づいたことを行動に移せるよう、実習生各個人にも考えてもらいます。
     
    DSC_1832
     
    DSC_1919
     
    DSC_1920
     
    DSC_1921
     
    実習にはJATIトレーニング指導者の試験に合格した3年生が中心となり、教員の私が立てた基本メニューを選手の怪我や齢部分に対して、状態に合わせてアレンジしていきます。
    女子ラグビー実習に参加している3年生は全員試験に合格しました!それに続くべく、2年生がサポートし勉強中です。
    教えるためには自分がまず出来ないといけないので、2年生は筋肉痛の嵐です :a8: 笑
    DSC_1923
    頑張っている選手に応援されるように、もっとできることを増やしたいと勉強にも熱がはいります :a2:
     
    実習後は出来たこと、できなかったこと、引き継ぐべき個人の情報をスタッフ間で共有していきます。
    これらのことを繰り返し実践していくことは、まさに :b4: 社会に出てからも必要な要素を磨いている気がします!
    トレーナー実習を通して、人としても成長していってほしいと願っています :a6:
    選手がグラウンドで活躍できるよう、しっかり怪我を予防出来るトレーナーを目指して☆頑張りましょう :b8:
     
    柔道整復スポーツ学科 : 井上

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー