• オーキャン
  • ブログ

    blog

    クイズ~納豆編~

    事件です! :b1:3 
     
    LINEでお馴染みのとくやんが仕事後の楽しみにとっておいた大豆が、いつの間にか納豆になっていました!!
    5yjimage
    :c9: :c9:  :c9:
    yjimage
    これは何者かが手を加えたに違いありません。
     
    ここでクイズ! :a2: 
     
     :c10: 大豆 :c10: を :a7: 納豆 :a7: にした生物はどれ(誰)でしょう?
    ①微生物
    2yjimage
    ②昆虫
    image
    ③お母さん
    3yjimage
    キミも考えてみてね :b4:
     
     
    正解は・・・
     
     
     
    ①微生物
    大豆から納豆を作る生物は、納豆菌という微生物(細菌)です。
    蒸して煮た大豆に納豆菌を加えると、納豆菌は「発酵」という働きをします :b14:
    発酵により、大豆は消化しやすくなり、アミノ酸などの栄養分も多くなります。
    納豆のネバネバは、納豆菌からでる成分で、栄養成分です :a6:
    発酵食品は、栄養価が高く、味わい深く、風味豊かで、保存性もアップする、優れた「健康食品」なのです。
    1yjimage
    発酵食品は微生物の力でできる食品で、バイオテクノロジーの技術で作られています。
    少しでもバイオテクノロジーに興味をもったあなたは、ぜひハイテクで一緒に学びましょう☆
     
    バイオサイエンス専攻   田中

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー