• オーキャン
  • ブログ

    blog

    食べる水を作る!?

    こんにちは。
    生命工学技術科ブロガー(自称)の和田です :c6:
    今回も、いつもと一味違った学科体験のお知らせですヨ :c11:
     
    6月11日と12日 バイオサイエンス専攻
    食べる水がつくれます!!
    ・水を掴めます!(慎重に…)
    ・水を食べれます!(味は…お楽しみ)
    実はジュースでも、炭酸飲料でもできちゃいます :a13:
    どんな実験をするのか、お見せします!
     
    ①とある試薬を溶かした液を二種類用意します
    (安心してくださいね、食用ですよ :a6: )
    写真1
     
    ②片方の液体を、もう片方の液体に優しく入れます
    写真2
     
    ③ゆっくりボウルを揺すり、しっかり固めたら完成!!
    見てください、この透明感 :c11: ※写真は水を用いた場合です
    写真3
    実はこれ、とある二種類の物質が反応すると固まる性質を利用しています。
    1つは、骨の主成分であるカルシウム!
    もう1つは、海藻のぬめぬめの成分の一部であるアルギン酸ナトリウム!
    不思議ですよね、骨と海藻が混じって膜ができるんです。(笑)
    この不思議な反応、体験してみませんか?
    6月11日、12日のオープンキャンパスでお待ちしております。
    ご応募はこちらから

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー