• オーキャン
  • ブログ

    blog

    認定実技審査

    9月17、18日認定実技審査を実施しました。
     
    認定実技審査とは・・・
    はり・きゅうの実技スキルが臨床に出られるレベルになっているのか審査されるテストです。
    実は、はり師・きゅう師の国家試験は筆記試験のみで実技試験がありません。
    そのためこの認定実技審査は3年間取り組んできた鍼灸実技の集大成です!
     
    また大阪ハイテクでは、滋慶学園グループの総力を生かして、審査を他校の鍼灸師の先生にお願いしています。
    つまり学生は初対面の先生に見られる中で試験をするわけです!
    学生にとってはとっても気合いの入る行事なのです :c11:
     
     
    今年は17日(土)は医療面接と検査法を、18日(日)は、「はり」と「きゅう」の実技を審査しました。
    緊張する状況で手が汗ばんでしまう学生も多かったですが、集中して日頃の力を発揮していました :a6:
     
    IMG_3368 IMG_3371 IMG_3370 IMG_3369
     
    ここで認定実技審査に参加したKくんに感想を聞いてみましょう :a6:
    「1年生の時に患者役として参加しましたが、いざ自分が審査される側になると静かな雰囲気で緊張感がありました!特に医療面接では、他校の先生が患者役だったのでさらに緊張が高まりました。
    それでも対策を十分してきたので、問題なくやり通せました!」
     
    これまでの練習量が、自信になったようですね :a6:
    国家試験は年度末です。クラスメイト同士励ましあいながら、頑張っていきましょう!

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー