• オーキャン
  • ブログ

    blog

    授業紹介~鍼灸基礎実技~

    新学期が始まって1ヶ月 :a8: クラスメイトも打ち解けて、1年生も専門学校生活に慣れてきたところです!
    今日は、そんな鍼灸スポーツ学科1年生の授業をのぞいてみましょう :a4:  :a4: 
     
    1年生は、はじめてのはり・きゅうの実技として鍼灸基礎実技の授業があります。
     
    IMG_3487
     
    いきなり人の身体にはりを刺すのではなく、最初は鍼枕(はりまくら)に刺す練習からはじめます :c11: 
     
     
     
    ①前揉燃(ぜんじゅうねん)
    :はりを刺す部分を揉みます。

    ②押手をつくり
    :はりを持っていない方の親指と人差し指で輪っかをつくり、はりを刺す部分にあてます。

    ③はりを立て

    ④そして弾入(切皮)
    :はりを刺します。

    ⑤抜針
    :はりを抜きます。

    ⑥後揉燃
    :はりを刺した部分を揉みます。

    ⑦片手挿管
    はりの刺し・抜きを片手で行います。
     
    この一連の流れが手元を見ることなくスムーズにできるようになるのが前期の目標です :a2:
     
    ペアになってお互いに良い所、悪いところ、出来ているところ、出来てないところの確認をしている所です。
     
    IMG_3492 IMG_3493
     
    新しい白衣も届き、いよいよ本格的な実技をGW明けから行います!
    痛みのない鍼灸治療ができる鍼灸師の手を作る為に、必要な技術の修得に向けてコツコツがんばっていきます!
     
     
    鍼灸スポーツ学科  花原

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー