• オーキャン
  • ブログ

    blog

    柔道整復師学科 授業紹介 「関係法規」

    今回は「関係法規」の講義を紹介します!
    柔道整復師の国家試験では、230問中11問が「関係法規」から出題されます。
    この科目で、柔道整復師の法律や関係する医療系国家資格の法律を学びます。 💡
     
    例えば、柔道整復師法 第17条の2(秘密を守る義務)
    「柔道整復師は、正当な理由がなくその業務上知り得た人の秘密を漏らしてはならない。柔道整復師でなくなった後においても、この業務上知り得た秘密を守る義務(守秘義務)は課せられる。」と、あります。
    この条文を国家試験問題で出題されると
     
    問題:柔道整復師の守秘義務で正しいのはどれか。
    1.刑法に規定されている。
    2.職を辞したら課せられない。
    3.柔道整復師法に規定されている。
    4.施術に関わる内容だけに限られる。
     
    答え:3
     
    となります。
    IMG_3159 IMG_3161
    柔道整復師の国家試験に合格し卒業された後でもしっかりと記憶し、法令順守を常に心掛ける「柔道整復師」を
    養成する為に教員も熱のこもった講義を行っています。 :c11:
     
     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー