• オーキャン
  • ブログ

    blog

    海外研修 3日目 ~人体解剖を見学~

    こんにちは!!
    スポーツ科学科の織田(おりた)です :a6:
     

    大学での研修2日目である本日は、午前中にサザンカリフォルニア大学に訪問し人体解剖を見学しました!!

    この解剖見学は本研修のメインであり学生達も楽しみにしていました :c11:
    1
     
    写真が撮れないため詳しい内容はお見せすることができませんが、今回見学させて頂いたご献体は67才男性でした。
    見学内容は、全身の筋肉と腱の構造や生殖器、脳の仕組みについてです。
    ホルマリンの匂いが漂う中、学生達は先生の話をしっかりと聴き、ご献体に触れながらしっかり学習していました。
    例年ならここまでらしいのですが、今年は、女子学生Tさんの要望もあり前十字靭帯や半月板を見ることができました。
    スポーツ現場において、これらは怪我が多く発生するため、学生達はしっかりと目に焼き付け感触も確かめていました!
    2 3
     
    午後からは、昨日よりお世話になっているセリトスカレッジに戻り、学生とのスポーツ交流を行いました。
    スポーツ交流では①サッカー②バレーボール③チアリーディングに別れ、各々好きなセッションを楽しみました :a5:
    4 5 6 78
     
    スポーツ交流後は、昼食を取り、水中でのファーストエイドと機能トレーニングを受講しました :a8:
    9 10
     
     
    ファーストエイドでは、水中における怪我(脊椎損傷など)の種類による救急の行い方を教わり実施しました :a7:
    今日は天気もよく皆頑張って水中での救助の練習に取り組んでいました :a6:
    11 12
     
    機能トレーニングは、ナイ先生のご指導のもとで姿勢の評価法や姿勢改善のためのトレーニングを実際に行いました :b4:
    13
     
    学生達は、改めて姿勢の標準ポジションのとり方の難しさを確認しているようでした :a6:
    14 15
     
    実習後は、ショッピングモールにて買い物です :b3:
    今回は、約2時間の自由時間を設けて、日本に持って帰るお土産をしっかりと買っていました
    16 17
     
    明日は、アメリカンフットボールの見学もあるため今日はしっかりと寝て学生達は明日に備えます♪
    「今回の学生達は積極的で活発さもありとても素晴らしい」と先生達にも高く評価していただけました。
    学びも遊びも全て真剣!!確実に成長するため精一杯頑張ります
     
    今日の学生の一言(T・Aさん、T・Yさん)
    ・今日は、研修の最大の目的であった解剖実習を行いました。
    脳や神経、生殖器、胎児、骨格筋(胸、肩、膝、太もも)などを詳しく見ることができました。
    また、日本での授業中に習っていたITバンド(腸脛靭帯)や大腿筋膜張筋、アキレス腱を見ることができとても興奮しました。
    ・解剖見学は本物の身体や脳、神経、胎児を見ることができました。
    神経を実際に触るとゴムのような硬さで少し伸縮性がありました。
    教科書だけでは絶対にできない学習なので本当に良い経験になりました。
    18
     
     
     
     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー