• オーキャン
  • ブログ

    blog

    ボクシングリーグをサポート ~メディカルチェックで学校での学びを実践~

    先日、大学ボクシングリーグ前メディカルチェックに、「むこがわ整形外科スポーツクリニック」の相澤先生、スタッフの方々と一緒にスポーツ学外実習へ行って来ました :c11:
    IMG_4168
    ボクシングをする選手は1年に1回必ずこのメディカルチェックを受診しなければいけません。
     
    :b4: メディカルチェックって何するの :b1:3 ??
     
    CT検査、心電図検査、採血、血圧、身長体重、聴覚、尿検査、ドクターによる問診!ここまでは、通常の健康診断と変わりませんね~。
    さ・ら・に :c11:
    関節弛緩性検査、長座位体前屈検査、リーチ測定などがあります。これはボクシング競技独特のものですね :a6:
    これら全ての項目をパスし、さらには試合前に総合検診をして、ドクターから合格がでなければ試合に出場することが出来できないのです :c11:
    IMG_4214 IMG_4169
    IMG_4213 IMG_4167
     
    今回はドクターの問診助手、関節弛緩性検査、長座位体前屈検査、リーチ測定などサポートを担当させていただきました。その中でもDr.の問診では、視診、触診、神経学的検査があり、学生たちはそれを間近で見る事ができ、さらに関節弛緩性検査などは学生達が講義で学んだ事を現場にて実践できる良い経験になりました :a11:
    IMG_4212
     
    ひょっとすると、この選手の中から世界チャンピオンが・・・ :c4:
    そんな世界で活躍するかもしれない選手達をしっかりとサポートするメディカルトレーナー達の卵達 :c11:
    トレーナー活動だけでなく、メディカルチェックなども含めての活動を今後も続けて行きます :a2:
     
     
    その他、スポーツトレーナーを目指して学外実習も頑張っています :a6:

    柔道整復スポーツ学科・柔道整復師学科 : 澤

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー