• オーキャン
  • ブログ

    blog

    オリンピアンと鍼灸治療

    みなさんこんにちは!鍼灸スポーツ学科教員の山下です。
    トップアスリートが鍼灸治療を受けるようになって30年、野球やサッカー、バスケットボールや陸上競技など多くの選手が、チームに鍼灸師+アスレティックトレーナーがいる環境になっています。
    大阪ハイテクが実習等でお世話になっているアメリカンフットボールチームのトレーナーも4名中4名鍼灸師+アスレティックトレーナーです。
    今回は、オリンピックが行われるようになった当初から種目になっている、馬術の選手のインタビュー記事を見つけたので紹介します。
     
    リオデジャネイロ オリンピック 障害馬術日本代表 Team STAR HORSES 福島大輔選手 インタビュー
    http://shinkyu-net.jp/archives/1893
     
     
    17e183c2fa25d4268502cc6f30288701_s
     
     
    鍼灸治療の中でも、筋肉・腱・靭帯など、スポーツによって痛めやすい部位を治療することができるトリガーポイント鍼療法、実際に私もその手法を用いてサッカー選手を治療しています。
    負荷・衝撃に負けない身体を作ることはアスレティックトレーナーの役割、怪我の治療は鍼灸師の役割になります。1人2役で、選手のトレーニングから治療まで幅広くサポートできる人材を目指しましょう 😆  :a7:
     
     
    0469c79ba599619b54e81a717bbcf4db_s

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー