• オーキャン
  • ブログ

    blog

    日本診療放射線技師学術大会に参加してきました!

    ブログをご覧のみなさんこんにちは :a8:
    診療放射線技師学科 関谷です!
     

    2018年9月21日~9月23日、山口県にある海峡メッセ下関で開催された第34回日本診療放射線技師学術大会に参加してきました!

    11
     
    皆さん学会というとどんな印象がありますか??
    『自分とは関係ない世界』『難しい』『研究者』『専門家』『発表』etc…
    何か難しい印象ないですか?? :b12:
    実は私も診療放射線技師の学校に入るまではそんな印象がありました。
    まずそもそも、病院で働く診療放射線技師が学会に行くの!?って疑問ありませんか?
     
    実は多くの診療放射線技師の方が学会に参加されています :c11: 
    今回の学会には約2000人の方が参加しており、多くが病院で働く診療放射線技師です。
    なぜそんなに多くの診療放射線技師が学会に参加してるの?と思われるかもしれません。
    その答えは、研究発表に来ている方、日々進化する放射線業務の最先端の勉強をしに来ている方、日ごろ会えない技師仲間との情報交換に来ている方が大勢いらっしゃるからです :a2:
    22
     
    今回私は研究発表のために参加しましたが、卒業後会っていなかった同級生と再会したり、多くの新しい出会いがありました :a7:
    学会は学術的に学ぶということプラス、新しい出会いを生み、日々の仕事のモチベーションを上げる場所であると思います。
    診療放射線技師の魅力は病院で働くだけでなく、本人のやる気次第で学会に参加できる楽しさもあります。
    学会は勉強するだけでなく、いろんな方と出会えてすごく楽しいところです :a8:
    学会の種類はいろんなものがあり日本全国どころか頑張れば海外の学会にも参加することもできますよ!
    33
     
    大阪ハイテクには3年次に課題研究というカリキュラムもあり、研究を行うこともできます :a7:
    「やる気さえあれば楽しさ無限大」の診療放射線技師に興味のある方は、ぜひ一度オープンキャンパスに参加してみませんか?
     
    興味のある方は >> こちらから <<
     
    公益社団法人 日本診療放射線技師会
    http://www.jart.jp/index.html

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー