• オーキャン
  • ブログ

    blog

    オープンキャンパス紹介  ~野球や剣道で起こりやすいケガ~

    野球部や剣道部の高校生がオープンキャンパスに参加してくれました :a6:
    今回は、アスレティックトレーナー&鍼灸師である山下先生に野球や剣道で起こりやすいケガについて講義していただきました :a5:
     
    1
    それぞれのスポーツの動作を考えてみましたよ :a11:
    競技や、ポジションによって起こりやすいケガが異なります。
    ●ピッチャーなら肩関節や肘関節のケガ。
    ●キャッチャーなら座った姿勢を保つために腰や太もものケガ。
    ●剣道では、踏み込んで相手に向かっていくので踵や太ももや腰のケガ。
    ●重い防具をつけていることや相手からの打ち込みに耐えるための首などのケガ。
    などが考えられますね!
     
    また、その中でもピッチャーに起こりやすい「肘のケガ」についての対処方法を学びました。
    アイシングを作るコツ、それをケガした部位に巻くためのバンテージの使い方などを学びました。
    2 3 4
    バンテージの巻きかたは柔道整復師の包帯の使い方にも結びつきます :a6:
    スポーツに強い大阪ハイテクではスポーツの現場に出るために役立つ知識をしっかり学びます。
    柔道整復スポーツ学科スポーツ科学科鍼灸スポーツ学科では、1年生の夏休みから現場に実習に出ているんですよ :a8:
    オープンキャンパスでもスポーツに役立つさまざまな体験を行っています、興味のある方は是非遊びに来てくださいね :c16:
     
     
     
    ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
    ◇仕事のこと・勉強の事・試験のこと・将来性など、柔道整復師を目指すうえで気になることがあれば、まずはオープンキャンパスへ :a11:  お申込は→→→コチラ :c11: 
     
    ◇その他、スポーツ学外実習の授業の様子などをご覧になりたい方はコチラ :a6:

     
    柔道整復師学科&柔道整復スポーツ学科 : 池田

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー