• オーキャン
  • ブログ

    blog

    卒業研究・課題研究発表会

    1月25日(金)に大阪市中央公会堂(大阪市北区中之島)にて『平成30年度 卒業研究・課題研究発表会』が行われました。
     
    rt3 rt2
     
    これは大学でいう『卒業研究』です。
    診療放射線技師学科では最終学年の4年次は春には臨床実習、夏から就職活動、冬には国家試験もあり忙しいため、3年次に取り組む予定です :a2:
     
    専門学校で研究やるの!?って思われる方もいるかもしれませんが、研究に取り組むことで得られるものが多くあります。
    例えば自分で考えて取り組むことによる主体性、研究はグループで取り組むのでコミュニケーション能力を養うこともできます。さらに、研究発表を行うので、分かりやすく説明をするプレゼンテーション能力も鍛えられます。
    これらの能力は講義だけではなかなか養うことが難しいですが、就職してから活躍するためには必須になります :a5:
    就職してから活躍できる人材を育成するために、大阪ハイテクノロジー専門学校では課題研究発表などの実学教育に力を入れています :a7:
     
     
    発表会場である大阪市中央公会堂は国指定重要文化財に指定されています。さらにこの施設がどれだけすごいかというと、アルベルト・アインシュタインを始め、ヘレン・ケラーやガガーリンなどの歴史的人物の講演も行われた場所なんです :a7:
     
    rt1
     
    このような偉人たちが講演したのと同じ壇上で研究発表ができるんですよ!
    他ではこんな機会はまずないです!!
    きっと貴重な経験になると思います。
     
     
    診療放射線技師学科では、豊富な装置、多種多様な実験機器を準備しているのでいろいろな研究を行うことができます!
    是非一度オープンキャンパスに参加して、実際に施設を見て、体験してみてください。
    より診療放射線技師の魅力を知ることができますよ!
     
    >> オープンキャンパス情報はこちらから <<
     
    大阪ハイテクノロジー専門学校診療放射線技師学科では、国家試験に合格するのがゴールではなく、診療放射線技師になって医療の一翼を担う医療専門職として活躍できる人材になることを目指します :a2:
     
    ぜひ共に学びましょう!
     
     
    診療放射線技師学科 関谷

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー