• オーキャン
  • ブログ

    blog

    レントゲン写真のはじまり

    レントゲンの由来って知っていますか?
     
    1895年にX線を発見したレントゲンさんは
    1901年に第1回ノーベル物理学賞を受賞しました。
    そんな彼に敬意を払い、X線を利用した写真をレントゲン写真と
    言うようになりました。
    しかしながら当の本人はレントゲン写真と呼ばれることを忌み嫌っていたそうです。
    (※理由は不明みたいです。。。)
    レントゲン

    写真:首相官邸HP(レントゲンさん50歳頃)

    X戦争地

    写真:首相官邸HP(X線発見当時の実験装置一式)

     
    X線を発見した後、当時の人たちはどのような反応をしたでしょうか :c4:
    今では考えられませんが
     
    医学書

     孤高の科学者W.C.レントゲン (医療科学新書)

     
    によると、
    当時の人たちはX線によってすべてを見透かされると考えたみたいです。 :c6:
     
    たとえば、家にX線を照射することで家の中が全て透視できるようになり
    プライベートがなくなるなどの誤解を招いたようです :a13:
     
    未知の放射線であるX線は何も知らない人達には、非常に不思議なものだったのですね! :a5:
     
    そんな不思議な放射線を、私たち大阪ハイテクノロジー専門学校の診療放射線技師学科・教員と一緒に楽しく勉強を進めていきませんか!!!
    X線を含む放射線を勉強することは、はじめは大変かもしれません。
    しかし、何かのきっかけで“わかった!!”を経験すると勉強がとても楽しくなりどんどん放射線について知りたくなっていきます!
    そんな“わかった!!”を発見できるよう一緒にがんばりましょう!

     
    診療放射線技師学科 吉田

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー