• オーキャン
  • ブログ

    blog

    海外研修1日目です!

    先週から、アメリカのクローバーパークテクニカルカレッジでの海外研修が始まりました。
    まずは、テクニカルカレッジの先生より歓迎の言葉をいただきました。
    また、研修先から、研修ノートやグッズが入ったバックパックを貰いました。
    1-2 1-1
     
     
    その後、グループに分かれて病理検査実習を行いました!
    「組織染色」と呼ばれている実習で、組織を作る細胞を染めることで、病気の診断に用います。
    顕微鏡で観察できるように薄くスライスされた組織(標本といいます)に、
    染色用の試薬を使って、特定のタンパク質や核ごとに色をつけていきました。 :a11:
     
    2-1 2-3 2-2
     
     
    実習ではグループごとにアメリカの学生が付いてくれて、協力しながら取り組みました。 :c6:
    楽しく実験し、綺麗に染めた結果を出すことができました!
    (画像では組織の形を見るために、赤色と青藍色に染め分けています!)
    このように染色し、顕微鏡で観察することで病気の症状を判断できるってすごいですね! :c6:
     
    3-1
     
     
    お昼は、アメリカの学生と一緒にランチタイム!
    当然全て英語ですが、身振り手振りでコミュニケーションを取っています笑 :a6:
    4-1 4-3 4-2
     
     
    午後からは、午前の「組織染色」で使った標本の作成方法を学びました。
    凍結された組織を、顕微鏡で観察するために機械を使って薄くスライスします!
    ちなみに組織は柔らかく切り難いので、凍らせることで硬く切りやすくしています! :a2: 
     
    (理想の厚さはなんと5μm…センチメートルに直すと0.0005cmといわれています)
    5-1 5-2
     
     
     
    他にも、本場のアメリカの先生から直接英語のレッスンも受けて大満足の1日でした。
    明日も1日講義なので、今日はゆっくり休んでくださいね。
     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー