• オーキャン
  • ブログ

    blog

    エンジニアはしんどい仕事?ロボット業界の就職実績!

    こんにちは!
    生命工学技術科の就職活動は
    ニュースでもよく取り上げられていますが、3年ほど前から

    学生側の超売り手市場が続いています!

     

    特にAIロボット専攻の学生が就職する業界は技術の進歩がすさまじく、

    2030年までに55万人、技術者が不足する言われています 😯

    (さらに先端IT人材と言われるAI人材は今後のデジタル産業革命においては欠かせない存在で世界的にも需要が高い!)

    なので、AIロボット専攻の学生にとって就職しやすい状況が今後も続くと考えます :a7:

     
    そんな人手不足の業界は、
    「遅くまで残業がある」、「仕事が終わらない・・・」など

    きつい・しんどいイメージがあるかもしれません :c13:

    または「給料が低いのでは?」と思う人もいるかもしれません。

     

    でも!

     
    そもそも残業や、仕事自体を減らすために、IT、AIエンジニアは働いているわけですし、

    人材不足のため、企業は技術者を手放したくなく、待遇面は上がっていくと考えられます。

    持っている技術によって、ゆくゆくはフリーランスのエンジニアとして自身の希望通りに働くことも可能です :a7:
     
    実際に、昨年ロボット専攻の学生が就職した企業は・・・

    ■初任給 平均190,988円 (交通費・ボーナス除く) 

    (高専・短大卒の初任給の全国平均は176,900円 ※厚労省「学歴別にみた初任給額面調査より)

    ■年間休日は完全週休2日制+α(年間124日~135日くらい)が8割!

     
    と、働きやすい就職先ばかり ~ 😛

    1

    文系出身でもチャレンジできる、大阪ハイテクのAIロボット専攻で、

    将来の日本産業を支えるエンジニアを目指しませんか :a6: :c4:

     
     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー