• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【鍼灸スポーツ学科】ウィルスに勝つ身体を作る!免疫力を高める食材

    こんにちは :c11:
    世間では新型コロナウイルスが感染拡大しつつあり、マスク・消毒液などが品薄の状態が続いていますね :a13:  :b12:
    感染を防ぐことは重要ですが、根本的に自身の免疫力を高め細菌・ウイルスに打ち勝つ身体を作ることも重要となります :a2:  :a7:
    今回は、免疫力を高める食材についてまとめてみました :b4:
     
     
    生 姜
     血行促進・身体を温める効果があり、病原性微生物を殺菌する働きがあります :b8:
    熱を通しすぎると若干殺菌効果は弱まりますが、冷え性の方は熱を通して食しましょう :c10:
     
    生姜
     
     
    人 参
    人参にはフィトケミカルの一種であるβカロテンが豊富に含まれ、強力な抗酸化作用があります :b2:
    粘膜を健康に保つ効果もあり、病原性微生物が体内に侵入するのを防いでくれます :a7:
     
    人參

    ※①+②=生姜と人参のきんぴら
     
     
    ③大 根
    辛み成分には抗酸化作用があり、消化酵素には消化吸収作用を促進する働きがあります :c6:
    熱を加えると効果が薄れるので、大根おろしで食べるのがオススメです :a7:
     
    大根
     
     
    納 豆
    ビタミンB群・ビタミンE・カリウム・鉄・マグネシウムなどを豊富に含んでおり、免疫力向上が期待できます :a6:
    強力な殺菌力があり、免疫細胞の働きを盛んにする働きもあります :a17:
     
    4
    ※③+④=大根おろし納豆
     
     
    ⑤胡 麻
    強い抗酸化力で老化を防いでくれるビタミンEが特に多いのが魅力です :a16:
    大量摂取が難しいのが難点ではありますが、毎食ひとつまみアクセントにふりかけて補給するようにしましょう :c8:
     
    胡麻
     
     
    味 噌
     酸化防止殺菌効果整腸効果があり、king of 発酵食品と呼ばれています :a5:
    1日1回のお味噌汁が手軽で摂取しやすく、体も温まり効果も期待できると言われています :a8:
     
    味噌
     
    ※胡麻味噌豆腐
     
     この他にもヨーグルトりんご小松菜アーモンドニンニクなど、様々な食材が免疫力を高めるために有効とされています :c3:
    今回は食事を取り上げましたが、睡眠適度な運動免疫力を高めるためには非常に重要な事項になります :a6:  :c16: 
     
     病気にならないために・打ち勝つために、上記の食材を積極的に摂取し、強い身体を作り上げていきましょう :a2: 
     
    7
     
     
     
    鍼灸スポーツ学科では鍼灸分野である東洋医学と、スポーツ分野の栄養学でこれらのことが学べます :c11:

     :c6: 鍼灸スポーツ学科のご紹介はこちらから :c6: 

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー