• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【診療放射線技師学科】「コロナウィルス」の検査技術はOCHTで!

    こんにちは、診療放射線技師学科 櫻井です :a7:
    ここ最近は「コロナ」のニュースをみない時がないくらい
    「コロナ」で持ちきりですね :b12:
    「コロナ」って、本当は「太陽」とか「冠」っていう意味らしく
    ものすごくいいイメージだけど
    今回の「コロナウィルス」のおかげで、かなりイメージダウン… :a13:
    sun
    そもそも「ウィルス」が太陽みたいな形をしてるから
    「コロナウィルス」って名付けられたみたいだから、
    「コロナ」は何にもしてないのに、いい迷惑かもですね 🙄  :b12:
    厚生労働省によると
    人に感染する「コロナウイルス」は7種類あって
    その中の4種類が、普通の風邪の原因の10~15%
    残りの3種類
    「重症急性呼吸器症候群(SARS)」
    「中東呼吸器症候群(MERS)」
    と、最近話題の「新型コロナウイルスSARS-CoV2)」
    コロナ対策としては、いろいろあるけど
    基本は :a7: 手洗い・消毒・睡眠 :a7: だそう :c11:
     
    もちろん、診療放射線技師もコロナ対策に関わってます :a6:
    「時期的に花粉症」なのか…
    「インフルエンザ肺炎」なのか…
    「新型コロナウィルス肺炎」なのか…
    を疑う時に、胸部の「X線写真撮影」「X線CT検査」を行うことがあります :b8:
    新型コロナウイルス肺炎は、肺の末梢に「すりガラス陰影」が見えるそうです :c11:
    でも「すりガラス陰影」は、新型コロナウイルスに限ったことではないので、
    確定はできませんが…肺炎かどうかはわかります :b4:
    ニュースで報道があるとおり、やっぱり確定には「PCR検査」が必要だそうです。
    大阪ハイテクノロジー専門学校は、
    すりガラス陰影」を見つける「診療放射線技師学科」
    PCR検査を行う「生命工学技術科バイオサイエンス専攻」の両方の学科を持つ
    他にはない、日本有数の専門学校です :c15:  :b2:
    「CT」に興味を持った方も、「PCR」に興味をもった方も
    是非「OCHT」を検索してみてください :c11:
    そして、コロナが落ち着いたら
    本物の「CT」の装置
    本物の「PCR装置」を体験しにきてください :c11:
    診療放射線技師学科 櫻井

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー