ブログ

blog

【柔道整復師学科】自宅でアロマを活用してみませんか?

こんにちは :c11:  柔道整復師学科の岩村です :a7:
 
アロマを活用して気分転換してみませんか :c4:
リフレッシュしたり、楽しく掃除したり、リラックスしたり…
簡単に :a7: 香り :a7: を活用できる様々なシーンを紹介したいと思います :b2:
aroma_sprayaroma_girl
 
まず、アロマといえば「精油
精油」と言われても「名前は知ってるけどよくわからないなぁ…」って人がほとんどだと思います :a13:
aroma_essential_oil aroma_spray_man

精油とは植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質

とあります。表現はとても難しいですが…簡単に言えばいろいろな場所からとれる :b4: ということです :c16:
これらの精油を使い楽しむ方法をシリーズで紹介していきたいと思います :c11:

 :c6: アロマ活用の第1弾 :c6: 

沐浴(もくよく)法

ashiyu
精油の香りを楽しみながら体を温めていきます :a7:
精油をお湯に垂らし、全身浴や部分浴をすることを「沐浴法」といいます :b4:

入浴による温熱効果リラクセーション効果との相乗効果が期待できます :a6:

全身浴法(全身浴・半身浴)と部分浴(手浴・足浴)があります :c11:
 
〇全身浴法
浴槽のお湯に、精油または精油を混ぜた天然塩、植物油などを加えてよくかき混ぜて入浴します。
全身浴=肩までつかる、半身浴=みぞおちまでつかる。
21
精油の滴数
全身浴:1~5滴 、 半身浴:1~3滴
 
※かんきつ系やスパイス系は皮膚刺激を感じることがあるので使用する滴数を少なめにしてください。
また、皮膚刺激を感じた際はすぐに洗い流してください
 
 
〇ぬるめのお湯でゆっくり … リラックスしたいとき、就寝前など
〇熱めのお湯で短時間   … リフレッシュしたいとき、朝の行動前など
 
☆彡 精油は水やお湯に溶けにくいので天然塩バスソルト)やハチミツ等と混ぜて使うこともあります :c11:
また、よくかき混ぜて入浴してください :b4:
浴槽の変質などの原因になることもあり使用できない場合もあります :b12:
使ったお湯は再利用せず必ず捨ててください :a17:
 

( *´艸`)おすすめの精油( *´艸`)

:c6: ラベンダー : リラックスしたいとき
:c6: ジュニパーベリー : スッキリしたいとき、発汗とか
:c6: ローズマリー : リフレッシュしたいとき、疲労回復したいとき
 
大阪ハイテクノロジー専門学校の柔道整復師学科はアロマの授業があります :a6:
卒業後には患者様にアドバイスすることもあります。
次回もお楽しみに :c11:
 
柔道整復師学科 岩村

オープンキャンパス・資料請求はこちら

ブログ カテゴリー