• オーキャン
  • ブログ

    blog

    「厚底ランニングシューズ」って知ってる!?

    皆さんいかがお過ごしですか?
    3密を避けて、ランニングや散歩で運動不足を解消している人もいることでしょう!
    そ・こ・で、
    今回は話題の「厚底ランニングシューズ」をお話しさせていただければと思います!
     
    IMG_3526
     
    厚底ランニングシューズってそもそもなに?
    靴底(ソール)が厚い分重いのでは?と思う人もいるはずです。
    しかし :c11: そのソールの中には画期的な「カーボンファイバープレート」が入っています。言わば炭素繊維素材です。航空機にも使用されるほどの軽くて丈夫な素材。それがソールに入っていることで地面に伝えたエネルギーの85%が推進力として返ってくる物もあります!簡単に言うと、前に進みやすくなります!!
    既存のランニングシューズでは60%程度で40%の推進力はロスされると言われていたので驚異的な数字ですね^^;
     
    そんな素材はルール違反じゃないの
    「厚底ランニングシューズは公式戦での使用禁止」とニュースになった事も記憶に新しいのではないでしょうか。しかし今では世界陸上競技連盟の基準を満たしており多くの公式レースでも使用が認められ使用禁止ではありません。シューズの基準はこちら↓
    ・複数のプレートをソール(靴底)に内蔵してはいけない
    ・ソールの厚さは40mm以下に制限する
    ・レースの4ヶ月以上前から一般購入できること
    ※医学的理由などからカスタマイズされているものは許可される
     
    実は一般の方は購入が難しいレア厚底シューズが存在する!?
    フルマラソンの公式記録が男性で2時間50分0秒以内、女性で3時間40分0秒以内の記録保持者を対象に販売された言わば、「プロ専用モデル」も存在しています!
    作り手の想いや最新技術を余すことなく投入されているシューズ、履いてみたいですよね〜 😆  :a7:
     
    【まとめ】
    高い反発性とソールの厚さから生まれるクッション性で高いランニングパフォーマンスを発揮できることでしょう!
    反発が多く返ってきますので、トレーナーの視点での注意事項は、ランニングの慣れ不慣れに関係なくしっかりとウォーミングアップとクールダウン、さらにはコンディショニングトレーニングをしっかりと行い、怪我の予防を行いましょう!
    それではみなさん、快適なランニングL I F Eを! :b14:  :a7:
     
    スポーツ科学科 教員 中山

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー