• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【臨床工学技士科】 アメリカ研修レポート★ (その1)

    現在、臨床工学技士科の学生たちは、アメリカ研修の真っ只中です。
    10月25日~10月31日の6日間にわたって行われるこの研修を、写真と共にレポートいたします!
    1-medium
    いよいよ、ロマリンダ大学での研修1日目が始まりました!
    まずは、本校の入学式にもご出席頂いたDr.ジャクソン統括学部長による「米国の最新ヘルスケア事情」に関する講義を受けました。
    日米の国民性の違いに焦点を当てた、大変興味深い内容でした。
    2-medium
    次は呼吸療法学部・学部長であるDr.ロペス先生による「呼吸療法概論」の講義を受けました。
    低酸素血症と低酸素症との違いなどについて詳しい説明をして頂きました。
    3-medium
    ブレイクタイムには、地元で一番(実は全米でナンバー1!)といわれるドーナツを、おいしいコーヒーと共にご馳走になりました!
    wow
    昼食を挟んでの文化交流では、日本の書道を披露しました。
    写真の女性は、呼吸療法学部のアシスタントのプリシラさんです。
    5-medium
    続いて、渡米前から学生たちが楽しみにしていた、最新鋭の医療シュミレーションセンターでの実習を約4時間受けました。
    写真の様子は、心肺音の確認から気道挿管への一連の流れを練習させて頂いているところです。
    6-medium
    一連の治療によってマネキンのバイタルサインが改善されるのが確認されました。
    学生たちは皆元気に研修を受けています。明日からの研修も学生たちは楽しみにしています!
    また現地の様子をこのブログでご報告しますので、楽しみにお待ちください★
    臨床工学技士科 須崎

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー