• オーキャン
  • ブログ

    blog

    人工知能学科の学生の声を集めてみました!

    こんにちは!大阪ハイテクの人工知能学科です💻

     

    最近では耳にしない日がないくらい、AI(人工知能)の話題であふれていますね。

    そんなAIを学べる当学科ですが、

    「AIを学べる学校って言っても、ふわっとしててイメージできない。。。」

    「何を学んで、何ができるようになるの?」

    という感想をよく聞きます😨

     

    そこで!人工知能学科で学ぶ学生の声をお届けします!

    今回は在校生に、①イチオシの授業!②その理由!

    の2点をインタビューしてみました👍

    それではどうぞ!

     

    ①イチオシの授業:3DCAD

    ②その理由は?

    「CADで設計したものが、3Dプリンターで実際に形になって出てくるので楽しい♪」― H・Nさん

    AIは今やコンピュータの中だけのものではありません!

    AI家電やAIロボットなど、あらゆるモノの中にも入っています!3DCADの授業では、AIがバリバリ活躍できるような機械を設計する基本を学びます✎

     

    ①イチオシの授業:電気電子回路実習

    ②その理由は?

    「回路を綺麗に組むことができて、正しく動作した時は嬉しい😆」― T・Sさん

    機械を作っても、それを制御する回路がないと動きません😢

    この授業では電気回路の作り方から、コンピュータを使った高度な制御回路まで幅広く学びます!

     

    ①イチオシの授業:機械学習、ディープラーニング

    ②その理由は?

    「人工知能がどのように動いているか、またどのように使わているのかを詳細に知ることができる。講義は、理論と実践の両面でバランスよく進むため、人工知能というものを深く知ることができる👍」― R・Yさん

    人工知能学科の中核となる授業です!ニューラルネットワークの仕組みから、ディープラーニングの実装方法など、実際にPythonでプログラムを書きながら学んでいきます!AIのことが分かってくると、ふわっとしたイメージのAIとの付き合いも楽しくなりますね🤖

     

    ①イチオシの授業:フロントエンド・プログラミング

    ②その理由は?

    「この授業は、Webページなどを作ります。そのWebページの作り方を学べるところです\(◎o◎)/!」― T・Sさん

    私たちがスマホ・パソコンで見ている画面もプログラムによって動いています💻

    この授業では、誰でも見やすい・使いやすい画面をプログラミングして作ります!

     

    ①イチオシの授業:IoTサービス

    ②その理由は?

    「実用的な内容が多く、同じ動きをするプログラムでも色々な書き方を試して、正解へ辿り着いた時はとても楽しいです。C言語に興味を持てた、いちばん面白い授業でした。」

    IoT(Internet of Things)は、あらゆるモノ・デバイスがネットワークでつながる世界のことです。インターネットにつながる冷蔵庫やエアコンもIoTの一つですね🤔

    ちなみに、IoTによって収集された膨大なデータ『ビッグデータ』は、AIによって解析されることもある、関係の深い技術なんです!

     

    結構、イチオシ授業がバラけましたね~💦

     

    人工知能学科は、AIとそれに関連した専門的な分野を幅広く学べる学科です。3年間学びながら自分の“得意”を見つけて、進路にすることができます!

     

    「AIと××でやってみたいことがある!」や「まだふわっとしてるけどAIで何かしたい!」という人は、ぜひ学校を見学に来てくださいね!

    やりたいことがきっと見つかるはずです✨

     

    人工知能学科でした👋

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー