• オーキャン
  • ブログ

    blog

    アスレティックトレーナーが行う体力測定!

    皆さんこんにちは!
    大阪ハイテクノロジー専門学校では高校との連携に力を入れています💪

    今回は、関西大学北陽高校スポーツコースの240名を対象に行った、体力測定について話します!

    ●アスレティックトレーナーの行う体力測定とは?

    体の弱点を見つけ、ケガの発生を未然に防ぐ

    現在のパフォーマンスをさらに向上させる

    の2点の目的があります✌

    アスレティックトレーナーはその2つの目的をチームや選手、監督と共有して、チームのために力を尽くします。

    そして、大阪ハイテクノロジー専門学校の学生トレーナーもこの日の為に準備と事前勉強を行い体力測定に挑みました!

    勉強したことが現場で実践できた瞬間ってとてもやりがいを感じますよね!

    ●体力測定した後は?

    測定後は、データをその場で選手へフィードバックし、改善すべき所を提案しました!
    学生トレーナーの細かな対応で、選手たちからもたくさんの質問をいただきました!☺

    また、別日には、アスレティックトレーナーとして中山先生が240名全員へのフィードバック会&最新スポーツ科学の情報提供を行いました!

    皆さんしっかりと聞いて下さりありがとうございました!
    50分の講義で、体力測定の結果から柔軟性や、測定項目の傾向を伝え、体づくりの最新トレーニングについてをお話させていただきました!

    この体力測定は年2回実施し、体力の伸び幅を選手の皆さんに実感してもらっています。
    私自身も学生トレーナーたちも、一人の選手にリスペクトの精神を持って本気でアプローチさせていただきました!

    機会があれば、体力測定の詳細項目も載せてみようかと思います。
    オープンキャンパスでも体力測定やトレーニングについての体験ができます!
    興味がある方はぜひお待ちしています🌝

    スポーツ科学科 教員 中山

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー