• オーキャン
  • ブログ

    blog

    診療放射線技師の仕事

    こんにちは😊✨診療放射線技師学科教員の石本です🎶

    診療放射線技師はどんな仕事をしているかご存知でしたか❓

    レントゲンを撮る医療従事者❓

    そんなイメージが大きいかもしれません🤔

     

    ここで、早速ですが問題です❕❕

    こちらの画像は身体のどの部位でしょうか?

     

     

     

     

     

     

    ※答えはそのまま下にスクロールしてください。

    🔻

    🔻

    🔻

    🔻

    🔻

    🔻

    🔻

    🔻

     

     

     

     

     

     

     

    答えは左膝でした‼‼簡単すぎましたかね❓😁✨

     

    今回、用いたこの左膝の写真は、、実はCTで撮影したデータを元にして作成した3D画像です📸✨

    一見、本物ような質感をしていますよね😲😲

    本物の脚の写真と、本当にそっくりですよね💨

     

    では続けて問題です!!

    先ほどの左膝の画像範囲内に骨は何個あるでしょうか??

    よーく目を凝らして見てください…。👀

    そうすると徐々に見えて…、、来るわけないですよね😁

     

    答えはまた下スクロールしてみてください❗

      🔻

    🔻

    🔻

    🔻

    🔻

    🔻

    🔻

    🔻

    なんと!!中身が丸見えに?!😲

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    膝付近の骨は4つもあります🦴

    皆さんわかりましたでしょうか❓❓

     

    最初の脚の画像をちょちょいと画像処理してあげるとこのように骨だけ描出することができます🎵

     

    診療放射線技師はただ撮影をするだけではなく、画像の処理をすることで見えない部分を立体的に写し出すこともお仕事の一つです✨

    診療放射線技師が作成した画像をお医者さんが見て、それを基に患者様に診察を行います❕❕

    3Dの作成しての問題はいかがだったでしょうか❓

    次回は少し難しい問題にしたいと思います🎶お楽しみに💖

     

    診療放射線技師学科 石本

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー