• オーキャン
  • ブログ

    blog

    スポーツ科学科 オリテ3日目☆1,2年生交流会!

    4月5日に入学式を終えた新入生🌸は、オリエンテーション3日間の全プログラムを終えました!

    3日目、最終日のプログラムはコチラ~

    ・健康診断🏥

    ・入学前教育の確認テスト✏

    1,2年生交流会♬

    クラスの雰囲気も徐々に打ち解け、いい感じ👍👍👍

     

    プログラムの一つ、「1,2年生交流会」をご紹介しますね😁✨

    これは、毎年スポーツ科学科の恒例です!

    先輩に色々教えてもらい、楽しい時間を過ごす中で縦のつながりも出来ます。2年生(先輩)は昨年教えてもらった内容や、これまでの経験を活かし、今度は後輩にあたる1年生(新入生)に対して、

    どうしたら安心してもらえるか?

    どうしたら学校のことわかりやすく伝えられるか?

    など思考を凝らして春休み中に準備をしてくれました😏

     

    ①円になって自己紹介!

    今後はスポーツの指導者として、人前で自己紹介する機会がたくさんあります。そのため、こういった経験をしながら少しずつ慣れていきましょう!

     

    ②フルーツバスケット

    アイスブレイクとして、2年生のSさんが運営リーダーで頑張ってくれました👏

    最後に椅子に座れずに残った人は質問に答えていくというルールを作り、交流を深めます!

     

    ③制限時間付きしりとり合戦&古今東西~♪

    頭を使いながら声を出していくゲームにも取り組みました。みんなに伝わる声の大きさで発言するのもけっこう大変です🤔

    聞く姿勢、発言する姿勢も自然とできてきましたよ👍👍👍

     

    ④グループで質疑応答タイム

    最後には5~6人の班に分かれて質問シートに書いてある質問に答えたり、答えてもらったりする形式で小グループのコミュニケーションを実施しました。目配り気配りをしながら運営する2年生が、なんだか頼もしくなってきた気がします~😳✨←担任としては嬉しい限りです♪

    大人数の時には話せなかった人とも話すチャンスになり、2日目に取り組んだグループワークで出てきた「主体性」を発揮する学生さんもたくさんいたのが嬉しかったです。

    2日目の様子はコチラから⇒

     

     

    最後にスポーツ科学科1,2年生全員で写真撮影をしました📷

    意外とこれ、初めてかも!!!貴重な1枚になります~😁

     

    みんなの夢が叶えられるよう、楽しい学校生活になりますように。

    縦のつながり、横のつながりを大切にしてほしいと思います!

     

    お・ま・け!————————————–

    すでに金曜日から授業が始まっています!

    レジェンド講師、原先生による救急法の授業です。初めての三角巾に戸惑いながらもみんな真剣に取り組んでいました!

    とりあえず、ゴールデンウィークまで元気に頑張って新しい環境に慣れていってくださいね👍👍

     

    スポーツ科学科 井上

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー