ブログ

blog

病院内のITエンジニア!「院内SE」とは

IT人材は引っ張りだこ

病院内で使用される医療機器はハイテク化が進んでいます🚀

ITスキルを持っている人は、IT業界のみならず医療業界でも引っ張りだこで、常に人手不足な状況が続いています。

「ITを導入して業務効率を上げたいけど、そのためのIT人材が必要・・・」ということが続いています。

 

IT人材を確保するためか、国税庁や厚労省のデータを見ると、IT系の平均年収は他業種の平均より100万円以上高いんです💰(AIの専門分野に絞れば、200万以上も!)

 

院内SE(システムエンジニア)のお仕事

病院内のITインフラを支える院内SE(システムエンジニア)のお仕事は多岐に渡ります。

例えば、

  • 電子カルテなどのシステムを維持する『保守・管理』
  • 医療情報や個人情報・要配慮個人情報の”機密性”・”完全性”・”可用性”を維持する『情報セキュリティ』
  • 新システムの導入などソフトウェア会社との折衝を行う『コンサルテーション』
  • 医療ICT機器を取り扱うスタッフへの『IT教育』

などがあります。

 

これだけ幅広く対応するには、それ相応の努力が必要です💪

しかし、やりがいはもちろん、AIに取って代われない唯一無二の人材になれることは明らかです😎

 

人工知能学科は広く学ぶ!だからなれる!

大阪ハイテクの人工知能学科では、院内SEを目指すのに必要なことも学べます!

 

もちろん「パソコン初心者です!」や「まともに触った経験すらない。。」でも大丈夫!

パソコンの起動やタイピングの仕方から教えます👨‍🏫

 

パソコンの基本操作からプログラミング、システム設計、AIの開発・利用まで、スモールステップで確実にスキルアップするカリキュラムで皆さんをIT・AIエンジニアへ育成していきますよ👨‍🏫

 

大阪ハイテクは医療系学科もある総合学園

大阪ハイテクは日本でも珍しい、1つの学校の中にIT系の学科と医療系の学科があります。

卒業学年になると各学科で卒業研究に取り組んでもらいますが、AI×臨床工学技士科AI×放射線技師学科のように、コラボレーションした研究にも取り組めます!

(もちろん、バイオとスポーツとのコラボレーションもできます!)

 

医者や看護師と同じく医療従事者の1スタッフとして、患者さんと院内のITインフラを支える使命感が魅力とも言える職業です。

みなさんも病院で働くITエンジニア「院内SE」を目指してみませんか?

 

AI・ITだけでなく3Dのデザイン技術やロボット開発も学べる、大阪ハイテクのオープンキャンパスはこちらの画像から!

人工知能学科スペシャルイベントページへのバナー画像です


オープンキャンパス・資料請求はこちら

ブログ カテゴリー