• オーキャン
  • ブログ

    blog

    月面バイクが学校にやってきた!🌕🏍️💨

    NEW

    皆さんこんにちは!
    今日はすごい乗り物が学校にやってきました✨

    万博で一躍話題!「月面バイク」って?

    先月、無事に閉幕した大阪・関西万博にも展示された、あの「月面バイク」!
    実はこのバイクの開発者である濱田先生はハイテク人工知能学科の講師なんです。しかも、このプロジェクトには本校の学生も参加しています!万博当日は学生も展示ブースの担当をさせていただきました!

    万博に行けなかった1年生のために

    今回は、万博を見に行けなかった1年生のために、濱田先生が実物の月面バイクを学校に持ってきてくれました!
    学生たちは目をキラキラさせながら質問攻め😳
    「どうやって設計したんですか?」「どんな素材を使ってるんですか?」と、大盛り上がりでした。

    万博会場では安全のため触れなかった月面バイクですが、濱田先生から特別に!ということで、乗ったり触らせてもらいました🏍️

    3D-CADで学ぶ“ものづくり”の力

    このバイクは3D-CADを使って設計されています。
    人工知能学科ではAIだけでなく3D-CADを使ったものづくり、ロボットを動かすための回路設計プログラミングも学びます。
    まさに「授業で学んだことが現実のプロジェクトに活かせる」ことを教えてくれました💡

    次のステージへ!電装系の挑戦🔥

    月面バイクの開発はこれで終わりではありません。
    次は、モーターや制御回路などの電装系設計に入ります。人工知能学科で学ぶ電気・電子の知識が活かせる場面もたくさんあります。

    これからの学生たちの活躍に、注目です!🌟

     


    AI・ITだけでなく3Dのデザイン技術やロボット開発も学べる、人工知能学科のオープンキャンパスはこちらの画像リンクから!

    人工知能学科スペシャルイベントページへのバナー画像です


    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー