• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【鍼灸スポーツ学科】 鍼灸クイズ ~”寝違え”に効くツボは?~

    「体にはたくさんのツボがある」ということは、以前のブログでご紹介しました。
    そして、ツボを刺激することで、身体に様々な効果を与えます。
    今回はクイズ形式で、ツボの効果を学びましょう :a6:
    みなさんは、「朝起きようと思ったら、首に痛みが走って顔が動かせない・・・ :a13: 」
    といった経験をしたことはないでしょうか?
    このような症状を一般的に「寝違え(ねちがえ)」と言います。
    その”寝違え”に関する問題です :c11:
    Q:“寝違い”に効果があるツボはどこにあるでしょうか?
    A:「手」にある :b15:
     
    B:「足の裏」にある  :b14:
    C:「お腹のへその上」にある :b11:

    正解は・・・
    なんと・・・
    A!「手にある」です!
    手にある“落沈(らくちん)”というツボを指圧したり、
    そのツボを少しドライヤーで暖めてみたりすると、寝違えが楽になりますよ :a11:
    正解していましたか :c4:

    落沈の刺激で、寝違えた首周りが ラクチン :a14: (←こうやって覚えよう!)
    ぜひみなさんお試しくださいね!
    鍼灸スポーツ学科
    大阪ハイテクに入ってく?
    ツボの効果について詳しく聞ける!オープンキャンパスに参加するには・・・
    (PC版) ★イベントページ★から :a7:
    (携帯版) ★イベントページ★から :a7:

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー