• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【鍼灸スポーツ学科】  ~☆中国医学研修 in広州(東莞)☆~

      :a6: 皆さん、こんにちは。
    鍼灸スポーツ学科の3年生が海外研修へ出発しましたぁ~ :a5:
     
    現地の様子を鍼灸スポーツ学科教員の「寶田」より実況・解説していきたいと思います :a8:   :c14:
     
     
     
     
    :a7: 7月7日(日) :a7:
     
    本日より、鍼灸スポーツ学科3年生は、中国医学研修で中国広州にやってきました :c11:
     
     
    本当なら昨年11月に研修予定だったのですが、諸事情により2度の延期があり、
     
    よ~うやく :c18: 今日を迎えることができました :b4:
     
    11時半に関空集合 :b8:
     
    一人の遅刻者も無く、学生全員元気に、気合十分 :c12: 日本を飛び立ちました :c14:
     
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
     
    広州は中国の南部に位置し、今日も気温は35℃ :c12: そして蒸し暑い :c11:
     
    到着後、バスに乗り換え東莞へ飛行機4時間 :b12:
     
    バス2時間の移動を経て無事ホテルに到着しました。
     
    到着後は ・ ・ ・ 若い学生たちもさすがにグッタリ :c13:
     
    ホテル近くのマクドナルドに寄り道し~ :b1:3 店員に注文するも言葉が通じず :c18:
     
    四苦八苦するという場面もありました(笑)
     
      ←マクドナルド!?
     
     
    さてさて :b15:  この研修の最大の目的は『 :b4: 解剖実習』です。
     
    学校で学ぶ解剖学(人体の構造)は、教科書と模型を使って行います。
     
    それだけでは筋肉や骨、内臓などを立体的に理解することは難しいのです。
     
    しかし :b8: この解剖実習により、立体的に解剖学を学ぶことができます。
     
    明日からの5日間、暑さとの戦いでもありますが、国家試験に直結する科目でもあるので、
     
    学生一人ひとりが見て・触れて・聞いて・体験することで成長してくれることを期待しています :c14:
     
    こちらは現在23時。明日から始まる解剖実習のために、各部屋で予習をしている学生たち :c6:
     
    うん :a8: 感心感心 :a6: 本当に感心します。
     
    研修期間中、毎日ブログをアップしていきます。楽しみにしていて下さい :a5:
     
    鍼灸スポーツ学科 寳田 潤

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー