• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【ロボット学科】 ☆ロボット業界特別講演を実施!!☆

    皆さん、こんにちは :a6:
     
    ロボット学科では、11月6日(水)2限に、株式会社エンジニアの代表取締役 高崎 充弘 様をお招きし、ロボット業界特別講演を実施しました。
     

     
    株式会社エンジニアは、 電気・電子機器業界のプロ向けの作業工具や、製造現場で使用される工具や冶具(じぐ)、半導体やバイオの研究をサポートする工具などを製造・販売している会社です :c6:
     
    なかでも、潰れたネジやサビたネジなどを簡単に外すことができる『ネジザウルス』と呼ばれる工具は大変有名で、そのデザイン性や便利さから、グッドデザイン賞や、大阪ものづくり大賞を受賞し、現在は世界でも評判になっています :c11:
     

     
    今回の講演では、ネジザウルスがどのようにヒット商品になったのか、高崎社長が考案されたMPDP理論の大切さを、具体的な事例を紹介しながら、わかりやすくご紹介下さいました :a8:
     


    MPDP理論は、M:マーケティング、P:パテント(特許)、D:デザイン、P:プロモーションの意味で、大ヒット商品を生むためにはこの4つの要素が揃わなければならない :b15: という考え方とのことです。
     
    ロボット開発やものづくり業界を目指す学生にとっては、特に知的財産である特許や、販売促進の大切さについて知ることができ、興味を持って、真剣に聴講していました :c14:
     
     
    学生のアンケートでは :c15:  
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
     
    ・今から自分たちに必要な、ものづくりに対する秘策が知られて良い講義でした。
    興味のわく講義で楽しかったです。ありがとうございました :c12:
     
    ・MPDPがどれだけ重要であることが印象に残りました。
    将来、自分が仕事をして行き詰まったときに、MPDPを参考にさせていただこうと思いました :c11:
     
    ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
     
    などの声があり、大変学ぶことの多い、貴重な機会になりました。
     

    高崎社長、ご講演頂き誠にありがとうございました!!

     
    ロボット学科 : 松本

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー