• オーキャン
  • ブログ

    blog

    【ロボット専攻】 3Dプリンタと連動した「3Dスキャナー」を購入しました!

    みなさんこんにちは。ロボット専攻の松本です^^
    本校では、パソコンで作成したデジタルデータを実際に立体物として作りだす装置「3Dプリンタ」を活用しています!
    (3Dプリンタについて詳しくは、★過去のブログへ★
     

     
    それに引き続き、なんとこの度、「3Dスキャナー」を購入しました!

     
     
    読み取りたい立体物をスキャンして・・・

     
    3D-CADデータによみかえ・・・

     
    3Dプリンタで出力!

    すごい!あっという間に2年生のOくんができあがりました!
     
    「簡単に自分たちの顔が作れてビックリした!」
    「これからいろんな制作に応用できそう♪」
    と、学生たちも大喜びです♪
     

    そうです、この3Dスキャナーを使用することで、本当にさまざまなものに応用できるのです。
     製造分野では・・・ 
    ●出来上がった製品を3Dスキャナーを用いて形状を検査したり、 
    ●取得したデータから壊れやすいところがないかをコンピュータ解析したり! 
    また医療分野では・・・ 
    ●身体の一部を3Dスキャナで計測し、義手・義足の製作に利用したり、  
    ●歯科現場で口の中を3Dスキャンすることで、歯の矯正の最適化をコンピュータで検証したり!
    本当に様々な活用が行なわれています!
    今後、本校の卒業製作や3D-CAD、ロボットデザインの授業にどんどん活用する予定です!
    オープンキャンパスでもご紹介しますので、ぜひご参加くださいね★
    参加者のみなさんの顔を、立体で作るという体験授業も企画中ですよ^^
    ロボット専攻 松本
    ロボット技術について詳しく聞ける!オープンキャンパスに参加するには・・・
    ★イベントページ★から♪
    
        

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー