• オーキャン
  • ブログ

    blog

    海外研修 4日目 ~トレーナーの有名大学で学ぶ~

    :b11: こんにちは!!
    スポーツ科学科の織田(おりた)です :a6:
     
    研修3日目の様子をお伝えします☆
    今日は午前に、アメリカのトレーナー養成学校としても有名なロングビーチ大学に物理療法の実技をしてきました!!
    1 2
     
    温熱療法の1つであるパラフィンを体験し、学生達はとても嬉しそうに学んでいました :a7:
    5 3
     
    4
     
    さらに、下肢のリハビリテーションをバランスディスクやメディシンボールを用いて行いました!!
    7 6
    午前の講義終了後は、ロングビーチ大学のウエイトルームを訪問したのですが、、、、
    とにかく「凄い」の一言です!
    有酸素マシーンや筋トレマシーンはもちろんのこと、バスケットコートやバドミントンコート、プール、ビーチバレー場、ボルダリング、ランニングコースなど様々な種類が豊富に配置されていました。
    8 9
    10
     
    大学生はもちろん無料ですが、一般の人も月3,000円で使い放題とのことでとても羨ましかったです!!
     
    午後からは、セリトスカレッジに帰り研修の終了式を行いました!!
    学生代表として、委員長のA君が自身の行っている実習に関して発表しました☆
    11 12
     
    とても多く質問をしていただき学生達の刺激になったと思います!
    中でも、日本のATとアメリカのATCとの実習時間の差を聴き学生達はとても驚いていました。
    また、発表後には修了書をお世話になったブライアン先生とナイ先生よりいただきました。
    13 14
     
    本日、残りのプログラムは・・・アメフト観戦です :a5:
    学生達は、学校で頂いたセリトスカレッジの服に着替えて応援しました☆
    15
     
    結果は見事36-24でセリトスカレッジの圧勝で、タッチダウンの数も多くとても興奮できる良い試合でした!!
    また、スポーツ交流でチアを行った女子3名と男子2名の計5名の学生は試合中にチアに合流し一緒に頑張って応援してくれました!!
    17 16
     
    今日は、ホテルに帰るのが22時半と遅くなりましたが、しっかりと班長会議も終わり今夜はしっかりと寝て明日のディズニーに備えます☆
    18
     
     
    今日の学生の一言(K君)
    本日は大学で学ぶことの出来る最後の日でした。物理療法の授業ではパラフィンや超音波の実習を受け、とても勉強になりました。また、特に記憶に残ったのは夜のアメリカンフットボールの試合です。自分もこのような現場に立てるように何をすればよいのかを考えることができました。この海外研修を通じて海外に来て一番知りたかった「現場力の差」を知ることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました :a6:
    19
     
    20
     
    スポーツ科学科:織田
     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー