• オーキャン
  • ブログ

    blog

    免疫力を高めるために身体を動かそう!

    コロナウイルスの影響から、外出自粛ムードが続いていますがみなさん、こんな時だからこそ身体を動かしませんか? 😉
    私たちの身の回りには、細菌やウイルス、PM2.5、黄砂など身体に有害なものがたくさん存在しています!
    そのような環境の中にさらされていても、病気にならずに健康でいられるのは、私たちの身体に健康を維持するために身を守る「免疫」という機能が存在するからです :a2:
     
    IMG_0436
     
    この免疫という防御システムは精神的ストレスが過剰になったり、生活習慣が乱れるなど日常生活のリズムが崩れると正常に機能しなくなるという特徴があります。そこでポイントとなるのが自律神経の働きです! :a7:
    自律神経には日中活動しているときに優位に働く交感神経と入浴中や家でリラックスしているときに優位に働く副交感神経とに分けられます。このバランスが保たれていることがポイントとなり、どちらか一方だけが優位になると免疫機能が正しく働かなくなると言われています。また心と身体はつながっているとよく言われるように、自律神経の働きは心の状態に大きく左右されます :b1:3
    そこで、こんな時でも健康でいるために何をすべきか!!
     
    身体を動かすこと(脳を活性化、運動不足解消、ストレス解消など様々なプラスの効果があります)
    バランスの良い食事をとること(良質なたんぱく質をとり、5大栄養素をバランスよく食べること。糖質と脂質に偏りがちなファーストフードは要注意)
    良質な睡眠をとること(湯船につかり40度くらいの熱すぎないお湯にゆっくりつかるとリラックスできると言われています。逆に熱すぎるお湯は交感神経を優位にするためリラックスとは逆効果になる場合も。リラックスする時間を作ることもプラスです。)
    よく笑うこと(笑いは副交感神経を優位にすると言われています。また、笑うことでNK細胞(ナチュラル・キラー細胞)が活性化し、体の抵抗力や免疫力を高めてくれる働きをします)
     
    以上のように、笑う門には福来る!で健康のために、動いて笑って楽しんで!ストレスを解消してくださいね! 😆
     
    1217_374
     
     
    大阪ハイテクではスポーツの楽しさを伝えられる指導者を養成しています。こんな時だからこそ、みんなで身体を動かしましょう! :b14:
     
    スポーツ科学科@井上
     
     

    オープンキャンパス・資料請求はこちら

    ブログ カテゴリー